こんにちは!今年4月にアララ株式会社に入社した梅川(うめかわ)です。
私のようなIT1年生でも理解できるコラムを発信していきますので、よろしくお願いいたします。
入社後、インターネットの基礎知識から学びはじめ、まず初めに気になったのがIPアドレス。「IPアドレスって何のアドレスですか?!」と素人丸出しの質問をしたのを今でも覚えています…(笑)
IPアドレスとは
IPアドレス(Internet Protcol Address)とはネットワーク上にある機器を識別するための数値です。通信相手を間違わないために用いられており、ネットワーク上の住所や電話番号のような役割をしています。
例)192.168.1.1
IPアドレスは数字で表したものですが、私たちが見て理解できるように文字で表したものを「ドメイン」と言います。
IPアドレスの種類
IPアドレスには、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの、2種類があります。
グローバルIPアドレスは「外部との通信を可能にするアドレス」、プライベートIPアドレスは「内部のみの通信を可能にするアドレス」を示します。
グローバルIPアドレスとは
グローバルIPアドレスとは、インターネットに接続する機器に割り当てられるIPアドレスです。住所や電話番号と同じように、グローバルIPアドレスは世界中で重複しないように作られ、管理されています。電話で例えるなら、グローバルIPアドレスは「外線」と言え、電話をかけるために必要不可欠です。1台1台の機器に割り振られるため、誰からの電話なのかが分かります。
プライベートIPアドレスとは
プライベートIPアドレス(ローカルIPアドレス)とは、インターネット接続を必要としないプライベートネットワーク(社内LANなど)で使用できるIPアドレスです。グローバルIPアドレスを「外線」とするならば、プライベートIPアドレスは「内線」と言えます。
1980年代以降インターネットが爆発的に成長し、グローバルIPアドレスが枯渇するという問題がありました。そこで、組織内の機器はプライベートIPアドレスを使用し、ルーターを中継してネットワークにアクセスすることで、大量のグローバルIPアドレスを消費することなくインターネットに接続できるようになりました。
プライベートIPアドレスの調べ方
では、プライベートIPアドレスはどうしたら分かるのでしょうか?
ご自身のPCが接続しているプライベートIPアドレスの確認方法をお伝えします!とても簡単ですので皆さんもやってみましょう♪
※Windowsの確認方法です
1.キーボードの[windows]キーを押しながら[R]キーを押します。
2.「ファイル名を指定して実行」ウィンドウの「名前」ボックスに”cmd”と入力し「OK」ボタンをクリックします。
3.背景が黒いコマンド画面が出てきたら、”ipconfig”(キャプチャ黄色文字参照)と入力し、[Enter]キーを押します。
4.[Enter]を押すと、下の画像の画面が出てきます。その中の「IPv4 アドレス」の値が今ご使用中のIPアドレスです!(キャプチャ黄色文字参照)
まとめ
いかがでしたか?
今回はインターネットの基礎知識としてIPアドレスについてお伝えしました。IPアドレス確認は、記載の手順で簡単に調べられます。是非、皆さんもご自身のPCのIPアドレスを確認してみてください!
【IT超入門編コラム】
「ドメイン」についてはこちら
「CSV」についてはこちら
関連コラム

